jp us
JIDA

Information

自社商品開発に活用できる!デジタルヒューマン超入門 ~モーションキャプチャの実演と様々なプロダクトデザインでの活用事例からDhaibaWorksを知る~

Event
  

社会課題研究委員会:委員長 中原俊三郎

 

daihba

"DhaibaWorks"は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下産総研)のデジタルヒューマン研究チームによって開発された先進的なデジタルヒューマン技術のプラットフォームです。10年以上にわたり開発されてきた人体機能モデル「Dhaiba」を中心としたデジタルヒューマン技術を、製品の人間中心設計の現場で活用することを目的としています。人体の形状や姿勢、機能を高精度でモデル化し、製品設計やエルゴノミクス評価に広く活用されています。

このセミナーでは、初期段階からプロジェクトの研究開発に携わって来られた、産総研 人工知能研究センター デジタルヒューマン研究チーム 主任研究員 遠藤維様にご登壇いただき、事例を交えながら分かりやすくその全容をご解説いただきます。
プロダクトと人体のシミュレーションをご確認いただくと共に、モーションキャプチャーの実演や、NVIDIA Omniverseとの連携など、”DhaibaWorks”の設計思想にある拡張性と柔軟性をも垣間見ることのできる、大変興味深い内容となっております。

第一線の研究の現場から直接、”DhaibaWorks”のポテンシャルを知る絶好の機会です。製品開発プロセスで人との関わりを模索している方や、デジタルヒューマンに興味のある方には、特に有益な情報となるでしょう。ぜひご参加いただき、新たな知見を得ていただければ幸いです。また現在、”DhaibaWorks”のアカデミック利用は無償提供となっています。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

------------------------------------------------------------------------------------


【開催概要】
題 目:自社商品開発に活用できる!デジタルヒューマン超入門
~モーションキャプチャの実演と様々なプロダクトデザインでの活用事例からDhaibaWorksを知る~
講 師:産総研 人工知能研究センター デジタルヒューマン研究チーム 主任研究員 遠藤維氏 ほか
日 時 : 2024 年 7 月 25 日(木) 14:00~16:30 (受付開始時間 13:30)
受付場所:産業技術総合研究所 臨海副都心センター 本館 1Fロビー
     (〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3−26)
「本館」は日本科学未来館に近い棟です。「別館」とお間違えの無いようご注意ください。       
  アクセス方法:https://www.aist.go.jp/waterfront/ja/access/index.html
※実演はセキュリティゾーンとなり途中の入室はできません。遅れて参加される方は会議室もしくはロビーでの待機となりますので、予めご了承ください。
会 場:同センター 会議室 及び 機器設置フロアー
定 員:30名  ※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
内 容:14:00-14:30 施設案内
     14:30-16:00 技術解説
    16:00-16:30  質疑応答
    ※内容とタイムスケジュールは当日の進行によって変更する場合があります。    
会 費(税込):一般  ¥3,300 /  JIDA会員  ¥2,200  /  学生 ¥1,100  /  学生会員  無料 
※参加できない場合でも、返金はできませんのでご了承願います。
申 込:https://peatix.com/event/4035103/view
主 催:(公社)日本インダストリアルデザイン協会  社会課題研究委員会
後日配信:希望者数に基づき検討中。
     受講の有無に関係なく、ご希望の方はこちらより投票にご協力ください。

【受講上の注意事項】
受講にあたり下記注意事項をご確認の上、お申込みください。
1) 発熱・体調不良等の症状がある方は来場をご遠慮下さい。
2)写真撮影等は原則不可(指定された場所でのみ可)です。
3)本セミナーは録画撮影され、後日セミナーコンテンツとして活用される可能性がありますので、予めご了承ください。
4)施設内一部では来客用スリッパに履き替えて入室していただきます。