JIDA

EAST JAPAN BLOC 東日本ブロック

第13回おおた工業フェア工場見学バスツアー参加レポート by 兒玉 京子

 

2009年2月20日に「第13回おおた工業フェア」とその関連イベント、大田観光協会主催「工場見学バスツアー」に参加。

ツアー内容は下記の通り

  • 株式会社西尾硝子鏡工業所
  • 東京国際航空D滑走路建設現場展望台見学
  • テクノFRONT森ヶ崎見学 有限会社 タス工業

参加者は男性、女性8対2くらいの割合であろうか。中高年層の参加者が多い。事前に聞いた説明によると男性は企業の方が多いそうだ。
のちに親しくしていただいた、スタッフのNPOの方から伺った話によると、「工業を大田区の観光資産として活用していこう」という発想から、今回のような 工場見学ツアーが開催されるようになったということである。実際、申込の後に送られてきた日程表を見て、「工場移転を考えている企業向け」なのではないか と不安になり問い合わせたところ、「あくまでも、一般市民の方々に大田区の工業の現状を知っていただきたい」とのことであった。

まずは近代的な大田区産業プラザPIOにて、概要を説明いただく。その時の内容は、よくまとめられている添付の資料を参照していただこう。(jpg) 配布禁止です。ご注意ください。

oota_1.jpg

 

株式会社西尾硝子鏡工業所>
板ガラスを購入して、研磨、加工、施工までを業務とする。施工に関しては、ガラス、鏡という神経を使う部材を扱うため、万が一の破損に対応がきくという点 で、地の利が大きいということであった。説明、工場見学、ガラスカット体験、「どうして、ブティックの鏡はやせて見えるのか?」の質問についてもこっそり 教えていただいた。

oota_2.jpg

今回のツアーは2グループ。別コースでは、鉄道保安装置総合メーカーの林総事株式会社を見学とのこと。

 

東京国際航空D滑走路建設現場展望台
東京湾、多摩川の流れを堰き止めないように、桟橋構造、埋立構造を組み合わせた、日本初の複合構造でできる羽田空港4本目のD滑走路。(成田は滑走路が2 本)ここはいつでも自由に見学OKとのこと。ちなみに「E滑走路の予定は?」というふざけた質問に、「空路上無理です!」と真面目に説明員の方答えて下さ いました。空はいっぱい、いっぱいなようです。

oota_3.jpg

 

テクノFRONT森ヶ崎見学 有限会社タス工業
管理の行き届いたビルの中、ドアを開けると、工作機械の並ぶハードボイルドな町工場があった。かっこいい。現在、人を募集中。この不況もあり、2か月で8 人の応募があったが該当者なし。「経験はあっても『応用がきかない』とウチではダメなんです。だったら、経験がなくても若い人を一から育てたい。」得意分 野は試作一点物。現在も産学共同プロジェクトを手掛けていて、難しい課題に取り組んでいるという、落ち着いた口調にも、仕事人の誇りが見え隠れしていた。

oota_4.jpg

以上、今回「工業を観光資産に」という切り口で、単に、工場見学というのではなく、それを通して大田区の魅力を理解してもらおうというテーマであった。マ イクロバスの道中の説明などを通して文士の街、モダン志向の街、青のりの街、といったいろんな表情をもつ懐の深い街という発見もあった。NPO、大田区、 大学観光課、産・学・民がそれぞれの、得意分野を生かし、大田区のイメージアップ、ブランド力アップに努めているところが、地域ブランド促進のポイントで あるかもしれない。その他の機会でも、地域ブランド育成プロジェクトを促進している地域を訪ねた事があるが、まさしく、産学民のフォーメーション。共通し て感じたのは、市民グループの人たちが、自分たちの街をよりよくしていこうという情熱と、その土地に住んで自然と体感している地域文化の伝承者としての使 命感、それらが、強い原動力になっているということである。 民の立場でいえば、「観光資源」として注目を浴び続けている当の町工場もしかり。今回の工場見学に限らず、その他多くの機会で、工場見学が開催されること があるそうである。工場が半日〜1日、準備も含めるとそれ以上の間、休止状態になるにも関わらず、協力を惜しまず啓蒙活動に参加するという事も、街づくり の一端を担っているという意識の表れだと感じた。 またそういった情熱というのは感染するもので、ツアーに参加した者は皆、見て聞いた以上の何かをそれぞれ持ち帰っていくのが常である。

 

oota_51.jpg

おおた工業フェアにて石田氏のライト発見!パーツから作られた魚型ロボ

 

 

大田区の情報はHPも充実しており、工場の中の様子もHP上で閲覧が可能です。

下記書籍もおすすめ


 

兒玉 京子(こだま きょうこ)

1983年武蔵野美術短期大学 工芸デザイン学科 機器コース専攻卒
月星化成株式会社入社
その後インテリアデザイン事務所・工業デザイン事務所勤務を経て
2004年ブレイン・シェアとして独立。製品企画〜プロダクトデザイン、情報デザイン〜GUIを手掛ける。
2007年11月JIDA入会
http://www.brain2.jp/